2011年02月28日
ロッド作り8日目
雨ですな~
今の時期、三寒四温やったらわかるけど
一寒一温みたいな・・・。
会社の掲示板では、訃報が相次いでおり
この気温差が原因の一つではと。
自分も若くはないんで気をつけねば。
今日は覚悟を決めてブランク固定します。
エポキシパテ
手でこねて混ぜ合わせ。もう後戻りできない作業へ突入。
ここから、固定完了までは写真なし
(エポキシが手についてカメラさわりたくない)
で出来上がり
先日、ロッドを立てて下げ降りで芯を確認しようと
しましたが、なんかうまくいかんで???
フローリングの目地やとほぼ合うのに、下げ降りでは合わん。
原因は、リアグリップの底面がほんのちょっと傾いてたため。
出来合のものが、正確にできているという思いこみがよくなかった。
あとはエポキシの硬化を待つ。25℃くらいで6時間、今の気温では
倍はかかるかな?
そうそう、もう一本ロッド作ってみようかと思ったのは
リールシートとガイドセット
釣りを再開した時に買うた、安いバスロッド(リール込みでも三千円くらい)
のグリップが割れてブランクだけにしたものがあり、これでベイトロッドを
作ってみようと思い、写真の品物買うたんですな。
覚えてないんですが、結構いい値段したような。
はい、ずばり、勿体ないでしょう!
ガイドは今回使うので、残ったリールシートでもう一本です。
乾燥までやることなくなった。
待ち遠しいの~。

今の時期、三寒四温やったらわかるけど
一寒一温みたいな・・・。
会社の掲示板では、訃報が相次いでおり
この気温差が原因の一つではと。
自分も若くはないんで気をつけねば。
今日は覚悟を決めてブランク固定します。
手でこねて混ぜ合わせ。もう後戻りできない作業へ突入。
ここから、固定完了までは写真なし

(エポキシが手についてカメラさわりたくない)
で出来上がり
先日、ロッドを立てて下げ降りで芯を確認しようと
しましたが、なんかうまくいかんで???
フローリングの目地やとほぼ合うのに、下げ降りでは合わん。
原因は、リアグリップの底面がほんのちょっと傾いてたため。
出来合のものが、正確にできているという思いこみがよくなかった。
あとはエポキシの硬化を待つ。25℃くらいで6時間、今の気温では
倍はかかるかな?
そうそう、もう一本ロッド作ってみようかと思ったのは
リールシートとガイドセット
釣りを再開した時に買うた、安いバスロッド(リール込みでも三千円くらい)
のグリップが割れてブランクだけにしたものがあり、これでベイトロッドを
作ってみようと思い、写真の品物買うたんですな。
覚えてないんですが、結構いい値段したような。
はい、ずばり、勿体ないでしょう!
ガイドは今回使うので、残ったリールシートでもう一本です。
乾燥までやることなくなった。
待ち遠しいの~。