ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月25日

13メタニウムMg HG遠投

海で思いっきり振り回してきました(^^ )


13メタニウムMg HG
G-CRAFT SEVEN SENSE MJB-932-LR

曇天でちったぁ涼しいかと思ったけど、暑いっす汗

とりあえず、ブレーキ3個ONでダイヤル6からスタート。
ここは若干の向かい風12㎝くらいのプラグを思いっきり
投げ倒しますが全くの無音。。。

飛距離はせいぜい35mってとこですかね?
最初の25mラインが赤の着色、つぎの25mラインが青ですが
青は全くスプールに出てこずダウン

徐々にダイヤルを緩めて、やっと青のラインが見え隠れ
するぐらいの飛距離に。(最終的にはダイヤル1)

次にブレーキを2個ONに変更したのはええんやけど
ダイヤルを6に戻すの忘れて大バックラ男の子エーン

50lbのPEラインなんでさほど大事にはならず。

先行者が二・三人おったんですがいつの間にか
当方一人きりに・・・。

一人のほうがいいはずでしたが、なんか寂しいので
移動することに(釣れんからみんな居なくなったと思った次第)

とある港へ。
ここは結構ネットでも有名で人気の場所なんですが
やっぱり暑いからですかね、人はまばら。
しかも一番投げやすい堤防は無人ニコニコ

早速、堤防に乗り込んでみると丁度いいことに
外海に向かって追い風アップ

ブレーキ設定はさっきのままでいざ。

おっと、やっぱり飛びますねぇ~。
だいぶ青ラインがはっきり見えてきた♪

力任せにぶんぶん振り回して、結構疲れてきたんで
ちょっと軽めに投げ始めると。

「あら、青ラインでたわ」みたいなZZZ…


やっぱ、まだまだベイトタックルの修行が足りませんな。

放物線描いてるんで50m飛んだ訳ではないですが
とりあえず結果には満足したんで、ブレーキをちょっと
強めに戻してバックラ回避しキャストを繰り返す。

で、ちょっとした問題発生!
キャスト中にリールから異音(じーーーー)
ダイヤルいじくったり、スプール外してみたり
しますが解決には至らず。また、何もせんでも
鳴らなくなったり、キャストの途中で音が消えたり。。。

飛距離にはほとんど影響してないようですが
なんか嫌な感じダウン

家帰ったらネットで検索してみっか。

ここでは1時間半ほど粘ったけど全くの無音。。。

体力も限界なんでこれにて納竿。

次、来るときは久しぶりに餌釣りでもしてみようかな?















  


Posted by たのきゅう at 15:07Comments(0)

2013年08月16日

峡東釣行1308お盆

 お盆の真っ最中に。。。

2泊3日で三連釣行。連日の4時起き((-_-)zzz

初日は渋滞回避のための早起き。
が、それでも相模湖辺りのいつもの渋滞に・・・。

まあ、この渋滞はね所謂「上り坂渋滞」なんで
たいしたことNothing.

ほどなく渓へ着し、そそくさと良う釣れる堰堤へダッシュ

雨降った形跡ありですが、渓の水量は相変わらずダウン

ん?なんか濁ってるね電球
もしかして、チャンスタイムかアップ

大急ぎで堰堤へ向かいルアー投入。

しーん。。。。。。。

全然反応ありませんわ(-_-)
各種ルアー投入もすべて無反応。。。

やばいねこれは(ボの予感)
とりあえずこの濁りに期待し、堰堤より下を攻めてみる。


ほっ
なんとか岩魚っちゲット男の子ニコニコ


鱒ニャン&カーディフ50SDCにて
ルアーは瀾流G

とりあえず、今日もボ○ズなしミッションはクリアしたんで
宿泊先へ歩を進める。

標高の高さに涼を感じて、真っ昼間からビアを
いただきお昼寝ZZZ…

当然ながら夕まずめに狙いを定め出撃するも
これは不発。










二日目、4時起きで出撃アップ

なんかね~、場所による反応の違いに
戸惑ってます。

シンキングミノーへの着水直後のアタック
ならばと、フローティングミノーへチェンジ後の
まさかの足下ルアーピックアップ瞬間のアタック。。。

もてあそばれてますガーン

昼間は諦めて、河原で火遊び(BBQ)

ほんで、夕まずめ狙い。(ボ覚悟しました)
粘りに粘って。。。。。。

なんとか岩魚上げましたクラッカー

が、写真無いです。
フックの掛かり方が変やったんで
外してから撮ろうと思ったら思いっきり暴れて
ネットの外へ。。。

まあええか
当方「自己満足機能標準搭載」なんで写真なんか無くても(T-T)


今日は
カーディフ50UL-B&カルカッタコンクエスト50
が仕事をしてくれました❤

ルアーはMMミノー58Sでした。











さて、最終日。
またまた早朝から渓へ。。。。

朝まずめ、トップ系で攻めると決めて臨んだんやけど
全然反応がおまへん。


昨日この岩の間から「がぼっ」とでたのが気になって
狙いを定めたんやけど。。。音無・・・。

で、周辺一通り回って全然駄目で
再度、ここへたどり着いたわけですな。

もう一回投げてみるかみたいな(^^ )

したら、出たんですよ。。。フッキングには至らんですが。
2回とも魚影は確認出来ませんでした。
たぶん老獪なやつちゃうんかな~って(希望的です)

後ろ髪引かれながら、宿泊先を後に。


宿の方 「禁漁までにまた来てね」 の言葉を胸に
岩の間の魚にリベンジじゃ。






  


Posted by たのきゅう at 21:23Comments(0)渓流

2013年08月02日

スピナベ修理

前の坂川釣行でブレードが外れた
スピナーベイト。。。

J州屋へ行ったときにそれを思い出し
手頃なブレードを購入し。


スプリットリングはルアーから外したのが腐るほどあるしテヘッ

これでよしっと。


ブレード付け替えただけやから、ちゃんと泳ぐよな?



  


Posted by たのきゅう at 17:16Comments(0)道具