ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月13日

ロッド作り4・5日目

金曜日は寒すぎて何もする気なし雪

土曜日、天気は一瞬回復するも午後から
みぞれまじりの雨雨(結構寒い)
今日はなにかしらしとかな間に合わへんでと
自分に言い聞かせ。

   土曜日

 
とりあえず、フォーグリップのへこみから。(インドア作業)

木口なもんですから、なかなか削れませんやん。
満足な結果もでないまま、充電ドライバー電池切れガーン
明日は天気よさそうなんで外で続きやろ。

で、ブランクの固定へ
 
左の白い紐はフォーグリップ固定用(芯だし)
右の糸で巻きつけた紐は先日明けた穴が芯ズレ
してるんでその補正のつもり。

 
フローリングの継ぎ目で芯確認電球

って、写真でもばればれタラ~
全然あきませんやんガーン

穴の矯正が必要ですな。

土曜日はここまで。

   日曜日
晴天ナイス男の子ニコニコ

家の中の作業は天気に関係無いんちゃうの?
っちゅう感じですが、当方の部屋はロフトで天井が
高く、エアコンは冷房のみで電気ストーブしかない・・・。

室温上がりません。

今思えば暖房ありのエアコンにしとけばですが。

晴天は日光という強い味方が晴れ
部屋を温めてくれます。


ではへこみの作業から
 
ハンマードリルにもなるコードドリル。
パワフルですわ、ガンガン削れます。
 
みてくれは汚いけど、まあ素人的にはOKZZZ…


穴も拡大したんで再度芯あわせ
 
糸だけでやてみましたが・・・。

これもだめダウン

手で矯正すれば芯は出るんですが、溶剤が固まるまで
固定する方法が思い浮かばず・・・・・・・・。

穴拡大
 

10mmの穴

大きくしたらしたで、また考えなあかんこともあるし。
 
前述の糸
穴拡大につき、今度はクロスで巻いてみた。

 

ある程度の妥協は必要かな?という感じまできた。

さらに削ったほうがいいんか?でも、もうそろそろリールシートの脇から
ドリルの剣先が出てきそうな気がおばけ






  


Posted by たのきゅう at 18:39Comments(0)道具