2013年12月29日
アクシスver2
とりあえずこれで打ち止め?
もっと上位機種もってるのになんで?
って感じですが。。。

昔、自分の小遣いで買えるリールとして候補に
上がってたんですが、お馬さんがわしの予想通りに
走ってくれたりしたんで、上位のものを次々買うてしまい
もうこれはいいかなと思ってた。。。
で、とあるJ州屋さんで数年前に陳列されているのを発見し
値段(@15000くらい)が変わることは無く売れ残っていた。
入門機ではあるものの、それなりの値段するしなぁみたいな
感じで購入は見送ってた次第。
クリスマスも終わったある日、この店の前を通りがかり
「お、そういえばあのリールまだあるかな?
セールとかで安くなってたりして^^」
まだあったんですよ、しかも@5000値引かれて♪
財布の中身は@11000也。
「買えるがな。」
「いや、もうリールはええやろう」
みたいな感じで、他に必要な消耗品ないか
などと店を徘徊し、またリール陳列棚へ戻る。
レジの店員さんとメガ合った瞬間。
「すいませ~ん」 あ~あ、声かけてしもた
釣具店の魔物に負けてしまいました
もう、自室に作ったリールホルダーも全部埋まったし
ほんま、リールはこれで当分買いません。
まだ一回も使ってないのもちらほらあるし。。。
もっと上位機種もってるのになんで?
って感じですが。。。
昔、自分の小遣いで買えるリールとして候補に
上がってたんですが、お馬さんがわしの予想通りに
走ってくれたりしたんで、上位のものを次々買うてしまい
もうこれはいいかなと思ってた。。。
で、とあるJ州屋さんで数年前に陳列されているのを発見し
値段(@15000くらい)が変わることは無く売れ残っていた。
入門機ではあるものの、それなりの値段するしなぁみたいな
感じで購入は見送ってた次第。
クリスマスも終わったある日、この店の前を通りがかり
「お、そういえばあのリールまだあるかな?
セールとかで安くなってたりして^^」
まだあったんですよ、しかも@5000値引かれて♪
財布の中身は@11000也。
「買えるがな。」
「いや、もうリールはええやろう」
みたいな感じで、他に必要な消耗品ないか
などと店を徘徊し、またリール陳列棚へ戻る。
レジの店員さんとメガ合った瞬間。
「すいませ~ん」 あ~あ、声かけてしもた

釣具店の魔物に負けてしまいました

もう、自室に作ったリールホルダーも全部埋まったし
ほんま、リールはこれで当分買いません。
まだ一回も使ってないのもちらほらあるし。。。
2013年12月22日
バッカニアレッグホルスター
ロッド2本持ち歩きOKみたい
某河川にて以下のタックルを持参し

G-CRAFT After-Burner ABB-4101-T1.5&スコーピオン1000
G-CRAFT After-Burner ABB-4101-T1.5&07メタニウムMg7
当方、肩掛けバッグは体の左側に来るのが通常で
ついついこの商品も左ももに装着したら。。。
左投げなもんですからロッドをレッグホルスターに
刺したらすごく邪魔でキャストができませんがな・・・。
即座に右に付け替えて
こんな感じ

ロッド固定用のバンドもあるんですが蓋した状態であれば
刺しただけでも結構固定感ありでちょっとくらいの距離ならば歩行も可♪
来年は渓で使ってみよう。
ヒップウェーダーで入水の際は水に浸かる可能性大
なんで収納物には注意が必要ですが。

Buccaneer(バッカニア) レッグホルスターI
この商品説明書の類いが無いんですね

某河川にて以下のタックルを持参し
G-CRAFT After-Burner ABB-4101-T1.5&スコーピオン1000
G-CRAFT After-Burner ABB-4101-T1.5&07メタニウムMg7
当方、肩掛けバッグは体の左側に来るのが通常で
ついついこの商品も左ももに装着したら。。。
左投げなもんですからロッドをレッグホルスターに
刺したらすごく邪魔でキャストができませんがな・・・。
即座に右に付け替えて
こんな感じ
ロッド固定用のバンドもあるんですが蓋した状態であれば
刺しただけでも結構固定感ありでちょっとくらいの距離ならば歩行も可♪
来年は渓で使ってみよう。
ヒップウェーダーで入水の際は水に浸かる可能性大
なんで収納物には注意が必要ですが。

Buccaneer(バッカニア) レッグホルスターI
この商品説明書の類いが無いんですね

2013年12月08日
131207外川漁港
南房総方面より行きやすいかもね。
日中は過ごしやすい気候が続いてますな。
今回は久しぶりに銚子方面で釣行。

とりあえず灯台は見とかんと(^^ )
で、釣り場はこちら。

外川漁港
前に来たときは1箇所でしか投げんかったけど
今日は港中回ってみた。
乙浜もいいけどこっちのほうが断然よろしいですな。
とにかく広大な釣り場があって、少々人が多くても
どこかしら投げれるとこがありますわ

G-CRAFT SEVEN SENSE MJB-932-LR
13メタニウムMg HG
まずはこちらでプラグを投げ倒し。

一時間くらい頑張ったけどNo Problem
次、行ってみよ。

テトラ穴釣り。

タックルチェンジ
CROSSBEAT 565TLFS&スコーピオンMg1000
G-CRAFT After-Burner ABB-4101-T1.5&スコーピオンMg’1000

こんなのやら、小さいメタルジグを落とし込んでみたりした。。。
回りでも餌を落とし込んでやってる人が何人かおるんで
なんか釣れるんやろうと思ったけど、こちらも全くの音無
テトラを諦めて、港内を徘徊しながらルアーを投げ投げ。
最後にたどり着いた港内のある場所で、あきらめムード満載
の車止めに座り込んでのマシンガンキャスト。
するとちょっと離れたとこで釣りしていた親子連れの
子供が二人(兄弟?)寄ってきて。
兄「釣れますか~?」
わし「釣れんの~。」
兄「ルアー投げてるんですか?」
わし「うん、そう。」
弟「にいちゃん、ルアーって全然釣れないんだよねぇ。」
兄「上手い人がやればいっぱい釣れるんだぞ!」
わし「・・・・・・。」
弟「餌でハゼとか小さいヒラメとか釣れたよ。
おじさんも餌買ってくれば。あそこに売ってるよ。」
わし「いや~、今日は餌釣りの道具持ってきてないしなぁ
」
兄「ぼくもそのリール持ってるよ。でも糸が絡んでばっかで
全然だめなんだよね。」
わし「練習すれば使えるよ、実際おっちゃん絡んでないし。」
兄「・・・・・・。」
まあ、ほかにも散々心にぐさぐさ刺さることを言われ続け
我慢の釣りでしたが、港内にもヒラメがおるという情報だけは
有り難く頂戴しとこう
帰りの渋滞も気になってきたんで、兄弟に「今日はこのへんで帰るわ」と
言い残し14:00ころ納竿とした。
車へ向かう途中、潮の流れによって渦ができてるのが
気になった港内の角で様子を眺めてると
弟「ここでうちのおとうさんがハゼがいっぱい釣れたって
言ってたよ。やってみれば?」
わし「いやもう帰るから・・・
」
いや~もう参りましたな(^^;)
次は餌釣り用具とクーラー持参で来ましょうかね。
日中は過ごしやすい気候が続いてますな。
今回は久しぶりに銚子方面で釣行。
とりあえず灯台は見とかんと(^^ )
で、釣り場はこちら。
外川漁港
前に来たときは1箇所でしか投げんかったけど
今日は港中回ってみた。
乙浜もいいけどこっちのほうが断然よろしいですな。
とにかく広大な釣り場があって、少々人が多くても
どこかしら投げれるとこがありますわ

G-CRAFT SEVEN SENSE MJB-932-LR
13メタニウムMg HG
まずはこちらでプラグを投げ倒し。
一時間くらい頑張ったけどNo Problem

次、行ってみよ。
テトラ穴釣り。
タックルチェンジ
CROSSBEAT 565TLFS&スコーピオンMg1000
G-CRAFT After-Burner ABB-4101-T1.5&スコーピオンMg’1000
こんなのやら、小さいメタルジグを落とし込んでみたりした。。。
回りでも餌を落とし込んでやってる人が何人かおるんで
なんか釣れるんやろうと思ったけど、こちらも全くの音無

テトラを諦めて、港内を徘徊しながらルアーを投げ投げ。
最後にたどり着いた港内のある場所で、あきらめムード満載
の車止めに座り込んでのマシンガンキャスト。
するとちょっと離れたとこで釣りしていた親子連れの
子供が二人(兄弟?)寄ってきて。
兄「釣れますか~?」
わし「釣れんの~。」
兄「ルアー投げてるんですか?」
わし「うん、そう。」
弟「にいちゃん、ルアーって全然釣れないんだよねぇ。」
兄「上手い人がやればいっぱい釣れるんだぞ!」
わし「・・・・・・。」
弟「餌でハゼとか小さいヒラメとか釣れたよ。
おじさんも餌買ってくれば。あそこに売ってるよ。」
わし「いや~、今日は餌釣りの道具持ってきてないしなぁ

兄「ぼくもそのリール持ってるよ。でも糸が絡んでばっかで
全然だめなんだよね。」
わし「練習すれば使えるよ、実際おっちゃん絡んでないし。」
兄「・・・・・・。」
まあ、ほかにも散々心にぐさぐさ刺さることを言われ続け
我慢の釣りでしたが、港内にもヒラメがおるという情報だけは
有り難く頂戴しとこう

帰りの渋滞も気になってきたんで、兄弟に「今日はこのへんで帰るわ」と
言い残し14:00ころ納竿とした。
車へ向かう途中、潮の流れによって渦ができてるのが
気になった港内の角で様子を眺めてると
弟「ここでうちのおとうさんがハゼがいっぱい釣れたって
言ってたよ。やってみれば?」
わし「いやもう帰るから・・・

いや~もう参りましたな(^^;)
次は餌釣り用具とクーラー持参で来ましょうかね。