ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月30日

notバス butハス at河口湖

 11月28日(日)

目覚め 3:00

起床予定は4:30ですが・・・。だめです寝れません。

おこちゃまですね。

仕方ないんで4:00に布団から脱出し、体調確認!

昨日とたいして変わらない。鼻の奥だけがやっぱり乾き気味。
三日連続で大して症状悪くならんし、行くか。
で、5:00出発。

ちょっとしたトラブルあるも、高速道路は順調で久しぶりに
首都高から中央道ルートを快調に巡行。

談合坂SAはとばして、谷村PAにて朝食。

ボート屋さんのHPによると今日は河口湖畔でマラソン大会
があるそうで、店には8:00前に到着がめんどくさくなくて良い
との情報がありました。この調子やと余裕ですな。

河口湖IC降りて出来立てらしきコンビニ発見。
駐車場の出入りが容易なんでここで買い物。

これが正解。湖畔周辺は既に交通規制始まってま。
いつも行くコンビニは進入出来まへんでした。(正確には湖一周すればOK)

7:45 ボート屋さん着。
車に乗ってるときはわからんかったんですが。

う゛あぁぁぁ、強風ですわビックリ

昨日より今日のほうが気温が高いとの予報で
楽しみにしてたのに~ガーン

ボート借りるべきか否か、しばし車中で考える。

せっかく来たんやし、借りよ。

今日は手漕ぎボート。エンジン船は要予約。
今日も体調次第では中止も考えられたんで予約せず。
キャンセルはお店に迷惑やからね。

8:30出航

出航時の注意
 遠出しないで下さい。帰ってこれなくなることがあります。
 危険を感じたらすぐ引き上げて下さい。
 
承知してます。以前にも同じ状況で借りたことがあり
死ぬ思いでオール漕ぎました。

先行者ぽつぽつあり。ハンドコン、フットコン船あり
ウェーディングありで。

こっちはボート屋近くでぼちぼちやります。

タックルは
Trinis RC-621L&メタニウムMg7
AMBASSⅡ AC-60M&アルデバランMg=ラバジ専用




青いやつなんですが「ポーク」なるアイテムでおま。
河口湖でもワーム禁止令が出て以降これが流行のようで。
ナチュラムで確か70%ポイント還元で売ってたんで買うた次第。
ジグヘッドは持ち合わせてないんで、ラバジに装着。

今日はあんまりオール漕ぎたくないんやけど
アンカー降ろしても風にあおられて舟が引きずられる。
休憩したいんで、桟橋にボート固定し

スプーン導入

スミス18gって裏に刻印あり。

桟橋周りを攻めると

第2投目でヒーット

バスかな~ハートニジマスかな~ハート

なんか違うな~?

あぁ、バレたダウン

今のは確かにアレやと思うんやけどな~サカナ

今のが最初で最後でないといいんやが・・・。

気を取り直して粘りますが、悪い予感的中みたいな。

強風も一向に収まる気配なしというか、更に強くなってる?

マラソンの交通規制解除になったら、ボート返却してどっか
移動して陸っぱりでやるか。

舟が風にあおられてボート置き場へ流されるような沖の方へ
移動し、スプーンを投げ続け。

さっきとほぼ同じ場所で

また、ヒ~ット。

今度はあげまっせ~。


 ハス

やっぱり

河口湖での生息は個人的には認識してなかったんで
最初にばらしたときはまさかね、と思いましたが。

とりあえず、まるぼうずは免れたZZZ…

ボート屋さんの店主に聞いたら、最近ハスは増える傾向だそうです。

ボート屋さんを後にして、陸っぱりとは言うものの
はっきり言いましてボート屋さん周辺以外あんまり知らない。

唯一湖畔の状況を知ってる道の駅へ。

っていうかここはルアー投げたことある。ニジマス狙いやったかな?
岩礁地帯で岸近くでも結構水深ある感じやったっけ。

一時間くらいやったけど異常なし。

今日はこれくらいにしとくか。

この時点で15:00。

ボートは16:00まで借りれるんで、本日の予定はそこまで
と決めてたんやけど、予定より一時間早い帰りの出発となり。

まあ、帰りの中央道の渋滞考慮しても19:00前には帰宅できるな
などと妄想してると。

河口湖ICになかなか辿り着けまへん。

ようやく、ICへ向かう国道に差し掛かるも。

信号何回変わっても合流出来ませんやんパンチ

ここまで来てやっとわかったんですけど(所要時間1h)
業を煮やして別ルートへ逃げる車がほとんどなんで
自分の車がここにたどり着いたんであると。

ほんげ~ですわ。

右へならえで別ルート選択。

御坂峠を越えて中央道へ向かうが大渋滞なんで

これは横切り青梅街道へ。

下道をえっちらおっちら走りなんとか圏央道の青梅ICへ。

関越道経由で帰宅は20:30となりました。

今年も河口湖でバスは釣れませんでした男の子エーン
まあ今年は今回しか来てませんけど。

渓流が禁漁時期しか来ませんから。

来年は釣れると良いんやけど。(毎年同じこと言うてるような)






  続きを読む


Posted by たのきゅう at 20:16Comments(0)湖沼

2010年11月27日

回復願う。

昨日から、鼻の奥が痛い。

たのきゅう風邪の初期症状ぴよこ_風邪をひく
これがのどおよび鼻本体に進行し、咳、鼻水の症状へ。

今回は一日経っても症状の悪化無し。

実は今日、予定していた行事への出席が免除になり
遠出釣行を目論んでいたんですが・・・。
寒いこともあり自重しました。
今日は一日、家で大人しく過ごして明日に賭けます。

話は変わってこいつらが完成。
ザ・ピーナッツ
色塗り直してたやつ。
当初、両方黄色にして柄入れようと思てましたが、黒いやつは
元の色をちゃんと落としてなかったんで黄色にならず予定変更ZZZ…
黄色のほうの変な柄は結果オーライのまだら模様。

途中まではこんな感じ。
黄色は斑点模様
塗装後にマジックで斑点つけたんですが、仕上げにエポキシを
塗ったら、マジックがにじんでこんな模様になった。
にじみ始めたときは「えらいこっちゃ、やり直しか」と思ったんですが
それなりのすじ状の模様になったんで良しとした次第。

明日釣行可能やったらこいつらも連れていくとするか。





  


Posted by たのきゅう at 12:09Comments(0)日常

2010年11月14日

釣れません。

昨晩は不意の来客があり、本日の早朝釣行断念。

6時出発を目論んでおったんですが、睡魔に負けて
8時半の出発ダウン

日曜日やしな~、フィールドはどうやろ?

んで、現地着。以外に人すくないね。

白鳥場所
留守番
今日は一羽しかいませんでしたわ。
キャスト中ずっと定位置キープ。

白鳥を後にして次。

ここは前回雷魚がでたとこ。
とりあえず、ミノーから始めて途中スプーンに変更。

う゛っ、根がかり。痛恨のスプーンロスト。
やっぱり相当浅い。結構速く巻いたのに。

魚がおらん訳ではないと思うけど・・・・。(姿を見たわけでもない)
今日も駄目か?

更に進む。
ここら辺は水中に結構障害物があって根がかり多発地帯。
雷魚タックルで。
MR.DON VD7201EH
ミリオネアSW 203&PE120lb

あえてラバージグ投入。

う゛っ、早速引っ掛けた。
大丈夫、相手は残されたラインだわ。今日は綱引きなら負けん。

勝負の結果
ワーム
スプーンの替わりがこれでは物々交換にならんの~。
(ゴミ拾いはできた)

でもね、なんかもう一個引っかかってるんが見えたのよ。
ちょっと金色っぽいの。

回収できるか?

やっぱ邪な考えは宜しくないです。引っ掛けようと何回投げても
ジグは無事に帰ってきま。

その他障害物探るも、全く異常なしで

こんなん見つけたり
たぶん青大将の抜け殻

これでちょっと考えてみたり

稲刈り後の切り株からまたお米が出来てますビックリ

二期作っていうのもありますが、千葉ではやってないでしょう。
今年がどんだけ暑かったかということですかね。

来週、再来週は仕事に所用の連発。釣りは当分お休み。
  


Posted by たのきゅう at 15:20Comments(0)その辺

2010年11月09日

こんなことがあったとさ。

昨日は会社関係の、大阪出身者が集う会がありまして
午前様もぶっ飛ばし、そのまま職場へ・・・。

今日は早よ寝よ。(今日は嫁の帰りが遅いんで怒られる前にZZZ…

で、会までに時間があったんで最近存在を知った
某中古釣具屋で時間つぶし。

おっ、お気に入り見っけハート

コータック山女(5g)

それでやね~、わかると思うんやけどシルバーの方
ラインが結束されてま。

これ、パッケージされてたやつそのままですよビックリ
買う前にわかってて、ルアーやから製品の状態の
善し悪しは外観チェックでわかるから買うたけど・・・。

なんなんですかこれは?

まず、店に売った奴。
結束の処理が?余り部分が長すぎでしょうよ。(釣果悪くて当たり前?)
ほんで、ライン付いた状態で売りますの?

次に店。
ライン付いたままで買い取るのはええとして
ライン付いたままで売る?

まあ、とりあえずこの系列の店では、手持ちの釣り具を
買い取ってもらったことはあるけど、買うたんは初めて。

中古品を購入することもありか?と考えたこともありましたが
リール、ロッドの中古購入することは一生無いかもと思わせた
出来事で。

こっちは自己中古品。
Daiwa ピーナッツ
塗り方がへたくそなんで遠目で失礼シーッ

とりあえず、まっ黄っ黄にして黒で模様をつけてみるか。






  


Posted by たのきゅう at 19:58Comments(0)道具

2010年11月07日

坂川巡回

昨日の話なんですけどね。


チャリキ自転車出動。道草無しでの所要時間11分でした。

いつもの起点は超シャローで、完全にサイトフィッシングモード。

もっと早くチャリキ導入してたら良かったんですが、もうほんの
2・3分下ったら十分な水深のエリアにたどり着きますわ。

魚の姿が少ないんで、さっさと下流へ移動。

ここで気になるのが、途中にある護岸工事。

前回、江戸川まで下った時もやってましたわ。

工事看板確認してへんけど、悪天候以外はずっと
工事中なんかなと。

工事中はここで魚の上下動が分断されてるんか?

魚があがってこられへんのわかってしもうたら・・・。

たのきゅうエリアは真冬は鯉様もおらんようになるんで。

坂川は来春まで巡回中止ですな。
  


Posted by たのきゅう at 17:11Comments(0)その辺

2010年11月03日

サイクリング

たのきゅう家のPCは2台あって、共に自作機。
しかも未だにOSはWIN2000。

昨晩は、嫁のPCのDVDドライブの調子が悪く
CDの音楽をiPodに落とせないと調査依頼が
あり、夜な夜な調査を続け・・・。(嫁は先に寝てやがるし)

結論:ドライブがぶっ壊れとる

最近はノートPCも安くなってるから買うたら?
と言うてみたものの、俺のより先にWIN7導入?

ありえん!

で、USBのDVDドライブを購入で決着。

そんなもんで、今日は、久々に朝寝坊気味ZZZ…

予定ではちょい遠出釣行考えてたんやけどなぁ。

ルアーの色塗りでもするかと思ったんやが
あまりにもええ天気晴れ

そうや、チャリンコこいでみよっ(いきあたりばったり)

いつかやろうと思うてた、「坂川下りで江戸川へ」

13:30くらいに、いざ、出発自転車

これ買うたらもっとチャリも乗るかななんて思うてたんですが
サイクルコンピュータ
全然でしたテヘッ

まず、いつもの坂川ポイントへ。
車やと信号ノーミスで5分くらいのところ、チャリでは
距離3Km弱、所要時間は所々で道草食ったんで?

CO2削減のため今後は自転車で行けっちゅう感じですな。

ここが目的地ちゃうんで、チェックも早々にさっさと先へ進む。

今日も水量多いですな。

ここぞの場所でルアーぶちこむも・・・・

    し~ん・・・。



進む度にみるみる水深が深くなっていくのがようわかりま。

途中、流鉄線、武蔵野線の線路に出会し迂回せんと
いかんことがわかり帰りたくなるのを我慢し。

松戸排水機場が見えてきて。

もう着くわ男の子ニコニコ
江戸川

そんなに遠くなかったか?とサイクルコンピュータ確認するが
途中で何回か距離やら所要時間確認してるときに、リセット操作
したようで・・・ガーン

しゃあない、もう一回リセットして帰りに片道分計ってみよ。

江戸川が近くなると、水深が安定してるようで、ヘラ師さんが大多数
たまにバス師さんちらほらで上流より明らかに活気が。

わては上流専門でええか。流鉄線までをホームとしよ。

江戸川を後にして、帰路につく。体力的にはまだまだOKなんやけど

けつが痛い。

けつをちょっとずらしたり、立ちこぎ混ぜたりで。

なんとか家にタラ~

結果
距離(Dst)
9.09Km

所要時間(Tm)
44分12秒(秒はいらんか)

江戸川着時は余裕でしたが、家着いたらへろへろ。
階段の上り下りで膝が笑うてますわ。

  


Posted by たのきゅう at 18:20Comments(0)その辺