ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月25日

ロッドホルダー

 
 増えたなあ


リールも増えたがロッドも増えた。
当方の部屋はロフトなんですが
ロッドはロフト下部の天井に吊してま。



が、本数が増えてもう限界。
G CRAFT SEVEN-SENCE MJB-932-LRについては
長すぎて継いだ状態では吊り下げ不可やし汗

床置きのロッドホルダーは部屋が狭なるから
いまいち導入する気にならん。

で、6ft以上の竿を斜めの天井に吊すことに電球
 
天井に木材を流して、金具取り付け。

 
こんな感じ

別角度から
 

金具増やせばあと3本くらいいけるかな?(好きにしなはれエギ









   


Posted by たのきゅう at 16:33Comments(0)道具

2012年03月21日

やばいですわ

 
 今年はどうもね・・・。

蕁麻疹の話は先日の峡東釣行でもちょっと
言及しましたが・・・。

3月初めに嫁が人生初のインフル発症・・・。
幸い当方は感染しませんでしたが。

数日後、夜中寝てたらやたら背中がかゆい。
背中掻いてたらやたらぼこぼこ感があり。

「なんかいっぱいできてるなぁ」

その日は朝にはできものは無くなってて

「気のせいかな?」で終わらせた。

更に数日後、また背中激痒に襲われる。

ほんげ~~~、今回は朝まできっちりできもんが
残ってまっせ~。
 汚いので見たくない方は拡大しないでください。

なんじゃこら、なんか変な病気にでもなったか~タラ~

顔面にはできてないんで仕事には行ったけど
気になって仕方がない。

夕方、定時になるやいなや近くの皮膚科へダッシュ


「先生これはなんですか?」

あっさり
「あ~、蕁麻疹ね」

「へっ?」

図鑑(正確には医学書)の写真を見せられ

「あっ、おんなじや」

変な伝染病とかでなくてちょっと安心。
蕁麻疹ってもっと細かいつぶつぶのイメージしか
無かったから。

但し、原因ははっきり解明されていないそうです。

自分にあう薬を飲めばすぐ良くなるとのこと。

現状、いっぱい湿疹ができることは無いけど
まだぽつんぽつんできて完治には至らない
手探り状態。

3月21日現在写真の状態に逆戻りタラ~
  


Posted by たのきゅう at 21:38Comments(0)日常

2012年03月20日

パックロッド

 
 旅行用

毎年5月の社員旅行。
今回は近くに川があったりしてアップ

こんなん買いました♪
 
パックロッドベイト


やたらガイドがでかい感じが・・・。



スピニングと比較(一応2本持ってますテヘッ

左がベイトで右はCROSSBEAT 565TLFS
個数は違うけどいい勝負してますな。


スペックはバット部分に書いてあるやろうと思って
パッケージ捨てたら書いてなかった汗

5本継ぎの6ftでガイド数6個。

G CRAFT After Burner ABB-4101-1.5Tでも
8個あるのに6個ということは電球




 
こういうことですな。ちょっとの曲がりで即干渉。
社員旅行に隠し持って行くだけですから、どぉってことない。
今後は万能車載ロッドとして愛用するかな?

今日、実際に投げてみた。


普通に投げられます。というか悪くない。
慣れてないんでガイドをまっすぐにセットするのがむずい。

こんなこともしてみたり


パックロッドスパイラルガイド。

なんちゃってですよ、スパインが
どうとかいうのは承知してますんで怒らないでくださいZZZ…


旅行までにこいつでちょっと・・・。





  


Posted by たのきゅう at 18:38Comments(3)道具

2012年03月19日

峡東エリア120319

 
 MY峡東解禁日♪


いやぁ~参りましたな。
飛び石連休中日の平日大渋滞。
下腹部の同時多発テ○にも見舞われ(うんとしょんねテヘッ
東京を抜けるのに2時間かかりましたわタラ~

予定を大幅にオーバーして目的地へガーン
ペンションにて早速、年券購入してっと。

今年は寒さが半端ではなかったそうです。
厳しいけど頑張って頂戴とのこと。

まだ冬期の様相もありで・・・。


初めにペンション付近のポイントへ向かうも
雪山登山の雰囲気雪




カーディフ50SDC&鱒ニャン




堰堤攻めるもチェイスNothing
すぐ下のほんの小さい落とし込みにて





 
画面左の大きい岩の下からがばっと♪



コータック山女魚ゴールドダイヤにて

ペンション周辺はこれにて回避


今日は温泉にも入りたいんですわ~。
最近、蕁麻疹に悩まされておりまして
医者から薬処方されるも、完治せずで・・・。
湯治?




よう釣れる堰堤へ

堰堤へ向かう途中



                  岩魚発見↓

岩の間の流れが全く無いところ。
見た目かなりぼろぼろ感あり。
ちょっかい出すのはやめて先へ。

堰堤下にて
一投目にチェイス確認できたが、以降全くの音無ダウン

次へ向かう。

タックル変更
  
カルカッタコンクエスト50&カーディフ50UL-B

今の時期は下草が無いんで初めての場所へ入渓してみた。

流れの緩い深場に魚を求めるも全くの無反応・・・。

雪の堰堤びっくり

ペンションから下がってきてるわけやけど下がれば下がるほど
駄目っぽい予感が。

とりあえず一匹釣れたし温泉行くかアップ








ブロークンハート本日定休日





日祝月曜が休み
水曜が休みと思ってたんやわ~残念、とほほ。

っちゅうわけで釣り再開。





したものの、駄目予想的中は更に下流域でも継続。
なにをどうしても魚の姿が見られまへん。

再遡上も考えたけど、朝の渋滞を思い出し
早めの帰路を選択ダッシュ



野球で言うところの「すみ1」でしたテヘッ


峡北はいつにしようかの~男の子ニコニコ





  


Posted by たのきゅう at 21:33Comments(0)渓流

2012年03月18日

ぼちぼちいきます。

 
 
 
ブログ休み中に届いたものたち。

リップレスミノー、スラッガージグ、ダーターフロッグ、ジッポーバーナー。

ジッポーバーナーについては、先日嫁にあげたハンディウォーマーを
早々に便所に落とされて使用不能にされたパンチ ので購入。

バーナーだけ買うのもなんなんで値下げされてたルアーも同時購入した次第。

フロッグはバス用なんでバーブ付き。
 

 
速攻でバーブ潰してしまう。(ジグもついでに潰した)

 
当方は雷魚もやるから問題ないけどねZZZ…

早くカエルをほれる時期にならんかの~。
  続きを読む


Posted by たのきゅう at 09:51Comments(0)道具

2012年03月12日

復帰します。


 自粛中はやっぱりなんかもの足りなかった。

過去、めんどくさくて、記事にしなかった出来事や釣行も
多々ありましたが・・・。

何も書かなくなると、ちと寂しかったり。
僅かながらも読んでくれている方もいたりで。

自粛期間中も含めて、これからまた駄文再開と
致します。




  


Posted by たのきゅう at 12:21Comments(0)