2014年04月29日
140429坂川
2回も行ったの初めて?
今日は天気が悪いとの予報から釣りは
断念ぎみでしたが。。。
起きてみたら、まあまだまだだいじょぶそうやね。

14スコーピオン200&ショットガン
坂川。。。デビュー投げはここしかないか、みたいな
ブレーキON2個、外部調整6で第一投
強すぎたようです。。。
徐々に弱くして、結局最弱の1まで弱めたりして。。。
川の水量が標準やや少なめで、練習のみで終わるかなぁ・・・
あっ、バスみっけ
ニゴイ狙いのスプーンを投げると
着水と同時にバス猛ダッシュ
よし、食った♪
あれっ?魚信NOTHING???
食ってなかったん
あの勢いは
目測誤りのようで、投げ直すもバス知らんぷり・・・。
まだ、おらんと思ってたバスがおったんで
やる気が出てきましたがそれっきりで。
練習に集中。
ブレーキ1個ON外部調整ダイアル最強でやったら
親指調整不能のバックラ発生。
もうブレーキのデフォルトは決まりですな
嫁の実家へ行く用事があるんでこれまで。
GW突入で嫁実家への往復で今日は終わるもんやと
思ってたんですが、都心は超閉店ガラガラ中。
予定よりかなり早く帰宅出来たんで
坂川再チャレンジ

ばすニャン&カルカッタコンクエスト100
夕方は上げ潮なんで水量増えてるかなっと
思いきや、せいぜい10㎝くらい増えたかいなって感じ。
活性あげあげを期待したんですが
午前中いっぱいおった鯉もまばらで。。。
カルカッタコンクエスト100の練習で終了。
今日は天気が悪いとの予報から釣りは
断念ぎみでしたが。。。
起きてみたら、まあまだまだだいじょぶそうやね。
14スコーピオン200&ショットガン
坂川。。。デビュー投げはここしかないか、みたいな

ブレーキON2個、外部調整6で第一投

強すぎたようです。。。
徐々に弱くして、結局最弱の1まで弱めたりして。。。
川の水量が標準やや少なめで、練習のみで終わるかなぁ・・・
あっ、バスみっけ

ニゴイ狙いのスプーンを投げると
着水と同時にバス猛ダッシュ

よし、食った♪
あれっ?魚信NOTHING???
食ってなかったん

あの勢いは

目測誤りのようで、投げ直すもバス知らんぷり・・・。
まだ、おらんと思ってたバスがおったんで
やる気が出てきましたがそれっきりで。
練習に集中。
ブレーキ1個ON外部調整ダイアル最強でやったら
親指調整不能のバックラ発生。
もうブレーキのデフォルトは決まりですな

嫁の実家へ行く用事があるんでこれまで。
GW突入で嫁実家への往復で今日は終わるもんやと
思ってたんですが、都心は超閉店ガラガラ中。
予定よりかなり早く帰宅出来たんで
坂川再チャレンジ

ばすニャン&カルカッタコンクエスト100
夕方は上げ潮なんで水量増えてるかなっと
思いきや、せいぜい10㎝くらい増えたかいなって感じ。
活性あげあげを期待したんですが
午前中いっぱいおった鯉もまばらで。。。
カルカッタコンクエスト100の練習で終了。
2014年04月27日
14スコーピオン200
物欲止まらず♪
最初の入荷では、若干躊躇してるうちに
品切れとなり、今回の入荷で即ポチ。
入荷されたらすぐ買おうって決めてまして・・・。

カップを開けると

過去のフリップオープンは後ろ側でしたが
本機は前にくるんと回って本体から外れない構造。
う~ん、13メタニウムMgやアルデバランBFS XG
でもこうして欲しかったですな
さて、デビューはどこにしますかね
最初の入荷では、若干躊躇してるうちに
品切れとなり、今回の入荷で即ポチ。
入荷されたらすぐ買おうって決めてまして・・・。
カップを開けると
過去のフリップオープンは後ろ側でしたが
本機は前にくるんと回って本体から外れない構造。
う~ん、13メタニウムMgやアルデバランBFS XG
でもこうして欲しかったですな

さて、デビューはどこにしますかね

2014年04月19日
140419峡東釣行
幸先よろしい♪
今日はテンカラシーズンまで待てず渓流へGo

スタートは
アルデバランMg(BFSスプール)&Abu Garcia fleurel FCL-562UL
アルデバランBFS XGやと3lbラインのバックラッシュで糸噛みするんで
こっちやとどうなん?みたいな感じで試してみることに
(※今日はバックラッシュしませんでした)
手始めに「ニジマス堰堤」から攻めますが
残念ながらノーチェイス。。。
続いて
いつもならこの時期帰り際に攻める「早春の堰堤」へ
堰堤下の「石畳」

第一投目にアマゴヒット❤(ゴッドハンズ瀾流SP)
気をよくし、堰堤へ向かうもここでは全く反応NOTHING
さっさと上流へ。
以降、各MYポイントへ向かうも先行者ありで・・・。
8時代にはペンションへ到着。
車をペンションに駐めて「沢堰堤下」へ。
こちらも無反応。
「沢堰堤上」に到着すると
げっ、ポイントが二つに割れてる
例えるなら、6畳の部屋が3畳になったような?
堰堤からの落水が二つに分かれてますわ。。。
大場所が小場所になって
ここ数年自然の猛威に翻弄されてますな。
こちらも全くノーチェイス。
ペンションに戻ると大勢の釣り人が釣り準備の真っ最中。
今日は峡東大盛況のようで。
タックルチェンジ

カーディフ50SDC&カーディフ(改)
さっきの大勢の釣り人より先にペンション下の渓に入り
探りを入れて

2尾めゲット(アマゴ)
ヒットルアーは

ダイワのプレッソでしたっけ?
良い仕事してくれたんですが直後にロスト
ペンション周辺丹念に攻めましたが以降無音・・・。
今日は2尾上げましたが、チェイスは見れず。
いずれも白濁の中でのヒット。
例年と違い岩魚のチェイスが無かったのが意外。。。

所々、残雪が残る峡東でした
今日はテンカラシーズンまで待てず渓流へGo

スタートは
アルデバランMg(BFSスプール)&Abu Garcia fleurel FCL-562UL
アルデバランBFS XGやと3lbラインのバックラッシュで糸噛みするんで
こっちやとどうなん?みたいな感じで試してみることに

(※今日はバックラッシュしませんでした)
手始めに「ニジマス堰堤」から攻めますが
残念ながらノーチェイス。。。
続いて
いつもならこの時期帰り際に攻める「早春の堰堤」へ
堰堤下の「石畳」
第一投目にアマゴヒット❤(ゴッドハンズ瀾流SP)
気をよくし、堰堤へ向かうもここでは全く反応NOTHING

さっさと上流へ。
以降、各MYポイントへ向かうも先行者ありで・・・。
8時代にはペンションへ到着。
車をペンションに駐めて「沢堰堤下」へ。
こちらも無反応。
「沢堰堤上」に到着すると
げっ、ポイントが二つに割れてる

例えるなら、6畳の部屋が3畳になったような?
堰堤からの落水が二つに分かれてますわ。。。
大場所が小場所になって

ここ数年自然の猛威に翻弄されてますな。
こちらも全くノーチェイス。
ペンションに戻ると大勢の釣り人が釣り準備の真っ最中。
今日は峡東大盛況のようで。
タックルチェンジ
カーディフ50SDC&カーディフ(改)
さっきの大勢の釣り人より先にペンション下の渓に入り
探りを入れて
2尾めゲット(アマゴ)
ヒットルアーは
ダイワのプレッソでしたっけ?
良い仕事してくれたんですが直後にロスト

ペンション周辺丹念に攻めましたが以降無音・・・。
今日は2尾上げましたが、チェイスは見れず。
いずれも白濁の中でのヒット。
例年と違い岩魚のチェイスが無かったのが意外。。。
所々、残雪が残る峡東でした

2014年04月06日
140406坂川
今期初♪
まだバスが上がってくるには早すぎますが
新しいアイテムも購入したんでちょっと。。。

アメニスタでおます(ロッドはばすニャン)
何というか、アクシス買うた時にもう打ち止めとか
ぬかしといて舌の根の乾かぬうちにリールを購入して
しまいました
実はDC系のリール2機手放したんですな。
個人的におかっぱりに不向きとの理由で
ほとんど使わんというのが理由・・・。
こいつの他に中古でカルカッタコンクエスト100も
まあ、リールの話はこれくらいで。
桜も今週末が最後かというところですが
散髪で刈り上げた部分が非常に寒いです。
坂川はというと、週の中間の雨でやや増水気味。
今年初はこの方達も。

初亀♪
水温はかなり上昇してると判断して
よさそうですな。
魚は鯉が浅瀬でばしゃばしゃモード
たまに草魚がきりもみしてるような感じで。
やる気ありそうなニゴイを見つけましたが
深追いせず。
4月終わったら雨上がりにまた来ますか
まだバスが上がってくるには早すぎますが
新しいアイテムも購入したんでちょっと。。。
アメニスタでおます(ロッドはばすニャン)
何というか、アクシス買うた時にもう打ち止めとか
ぬかしといて舌の根の乾かぬうちにリールを購入して
しまいました

実はDC系のリール2機手放したんですな。
個人的におかっぱりに不向きとの理由で
ほとんど使わんというのが理由・・・。
こいつの他に中古でカルカッタコンクエスト100も

まあ、リールの話はこれくらいで。
桜も今週末が最後かというところですが
散髪で刈り上げた部分が非常に寒いです。
坂川はというと、週の中間の雨でやや増水気味。
今年初はこの方達も。
初亀♪
水温はかなり上昇してると判断して
よさそうですな。
魚は鯉が浅瀬でばしゃばしゃモード
たまに草魚がきりもみしてるような感じで。
やる気ありそうなニゴイを見つけましたが
深追いせず。
4月終わったら雨上がりにまた来ますか
