ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月20日

ロッド作り2-4

 
 ガイド装着開始


今週は女子バレーと日本シリーズ、チャンネルを7⇔8と
何往復もさせられましたな汗

11/19(土)
天気悪いの~雨

気温も予報ほど上がっとらんようやし(寒っ)

今日は一気に作業進めるとしよ。

マタギカタログより

この通りにガイド装着。

メンディングテープにてガイド仮止めし、へらの棚取り用おもりをぶら下げて。
 
バッチグー


いざ、スレッド巻き巻き。

今回使用の糸


前回は「金色の太」やったんで今回も「太」にしたんやけど
これが後でやや問題に。

 

写真は一番大きいガイドを巻いてるところで、ここでもちょっと手抜き。
手前の足を巻いてそのまま足の間にも巻き進めて前の足も巻いてしまう。

 

まあまあやないですか?(自画自賛テヘッ

で、巻き進めていくうちに前述の問題発生びっくり

ブランクが太いうちはよかったんですが、細くなってくると形が整えにくい汗

比べて解ったんですが、同じメーカーの「太」でも色によって若干太さが違うような・・・。

わざわざ細いの買いに行く気もなく続行。

先端から3個の巻きはとても人様に見せられたものではなくなったタラ~

軽く瞬間接着剤でほどけ防止して土曜日は終了。

この時17:00過ぎでしたが、暴風雨になってきて風が生ぬるい。
今日の最高気温はここやったようで・・・・。







11/20(日)

朝っぱらから、エポキシにてスレッド固め。
 

前回どうやって竿立ててたっけ?


 Fケーブル

余ってたやつをロフト用のはしごに巻きつけて輪っか作ってグー。

一回目の塗りが早く終わったんで、今日中には二回目もいけそ。

天気も回復したし、時間も空いたから釣りでもと思うけど
今日はGⅠあるし、そっちにも集中やな(釣具いっぱい買えるくらいの当てたいの~)


で、はずれレースを堪能し塗り再開ダウン


二回目の前にスレッド巻き+エポキシでトップガイド装着。



自分でもよう思い出したなの雷魚ロッド。


トップガイド付け直したときの段差に余りのエポキシ塗りこんどく。


ガイド装着が一番しんどいですな。

あとは後ろのグリップだけやし、次週末には完成ですかな。

次週は車検で車がお留守。代車の要望も出さんかったし。

中間の祝日どうすっかね?








  


Posted by たのきゅう at 16:33Comments(0)道具