ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月10日

坂川120610

  
今日は草野球第四戦の予定でしたが・・・

昨日の雨の影響でグラウンドが不良馬場。

雨上がりと言えばやっぱり坂川に限るテヘッ

朝一涼しいけど、すぐに気温上昇の気配なんで

午前中でさくさくっと行ってまうか自転車


LIBERTO PIXY(PX68R)
ばすニャン

久々の坂川専用タックル。

現場到着、水量は良い感じで増量中。

ですが・・・

当方が釣り始める場所には川を挟んで
お二方の餌釣り師。

「まあしゃぁない、早いもん勝ちやし」

と思った瞬間、浮きが沈むのを確認ニコニコ

親指大の魚が揚がってきた。

二人の会話からすると、釣れたのはモロコの様。

小魚系が上がってきてるということは、むふっハート

待望の小ボラの群れも上がってきてま。

まずは最初の場所で魚を探すと

今期初のバス発見

ですがここは餌釣りさんに近いんで見送り。

ちょっと離れたところで、木が沈んでるんですが
鯉がいっぱい集まってま。

「バスも混ざってないかな?」

水面に出ている木を飛び越す様にスピナベを
ジャンプさせた瞬間

「がばっ」 

「うそやん」ダウン

正直、鯉の大群にバスが混じってるとは思って無く・・・。

追いかけ投げ返すも以降音無。

マジですか~、幸先わるいの~。

上流の流れ込みポイントはは家族連れが
陣取ってるんで引き返す。

下流へ向かうと今度は延べ竿のカープ師。
この釣りは初めて出会うなぁ。
4・5mの竿やったらこの辺りやと
対岸近くまでカバーできるからこれもありやね電球

更に下流へ。

こちらでは対岸にルアーマンちらほら。

水深あるとこでは魚が見えんのでなんか
面白くないなぁみたいなダウン

流れ込みを適当に探って上に戻る。

このあたりで、流れが出てきてあれよあれよと
水深が浅くなり始める。

最浅になるまでが勝負の時間。

途中、バスを一尾発見するも巻いてる最中で
次、投げようとしたときにはどこ行ったか不明。

場所を予想して投げても・・・。



ニゴイも結構おるんですが、相変わらず
スピナベには無反応を継続中でだめ。

「これどうかなぁ?」

ハンハンジグ&ワーム

とある流れ込み(対岸)にニゴイがついてたのを思い出し
投げるんやけど、コントロールがつきませんわ。

魚の動きに合わせてピンポイントで
打ち込むのは無理なんで

流れ込みの傾斜に一旦着地させて(ルアーが写ってないやん汗

魚がきたら水中に流し込む作戦で行くと

「おっと、追いかけてきた!
よし、食え・・・。」


残念、あえなく魚は反転男の子エーン

何回かおんなじことを繰り返し魚はスレて
知らん顔。


今日はもう暑なってきたし終了。

また雨上がりのタイミングで出来る日が
あればよろしいのになぁ。

  続きを読む


Posted by たのきゅう at 14:52Comments(0)その辺