2016年06月18日
160617峡北釣行
放流魚しか遊んでくれんかったようです。

峡北のテンカラ初魚はアブラハヤとな(^_^;
こいつはこれが成魚サイズかな。
まあまあ、練習っちゅうことで(^^)
先週の「ザフィッシング」で予習したんで
キャストはだいぶまともになってきた感。

アマゴ(やはりこのサイズ)
最初のバラシが徐々に思い出されて。。。
平日なんで競合者はほとんど無く
どこで投げてもチェイス自体は楽しめました
以降バラシ多数で納竿。
ちょっと重めの予定が二件あるんで
盛夏の時期はどうするか思案中でおま。
手始めに道の駅付近で調査開始。(ここではルアーのみ)
本日は以下の二刀流で
カーディフ(改)&カーディフ50SDC
テンカラ
ドクターミノー5Fを流してると強烈なあたり
「うわっ、でかい」
思わず叫んだんやけど、水面で反転する魚影が
見えた瞬間さようなら
この辺りやとアマゴ?
30㎝はあったんちゃう(逃がした魚は大きい)
ほんでちょっと粘った結果がこれ
アマゴ(目ざしより小さい)
はぁ~、ま、こんなもんやな
上流域へ
田んぼ下へ到着
ここはオーバーハングがほぼないんで
テンカラ中心(練習兼ねて)
峡北のテンカラ初魚はアブラハヤとな(^_^;
こいつはこれが成魚サイズかな。
まあまあ、練習っちゅうことで(^^)
先週の「ザフィッシング」で予習したんで
キャストはだいぶまともになってきた感。
アマゴ(やはりこのサイズ)
最初のバラシが徐々に思い出されて。。。
平日なんで競合者はほとんど無く
どこで投げてもチェイス自体は楽しめました

以降バラシ多数で納竿。
ちょっと重めの予定が二件あるんで
盛夏の時期はどうするか思案中でおま。
Posted by たのきゅう at 20:34│Comments(0)
│渓流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。