2013年10月07日
座間養魚場131007
久しぶりに座間さんへ
10月やというのに暑いの~
今日は、台風18号で対策要員として
休日出勤したのでその振り替え休日
二匹目のドジョウを狙って坂川という手も
あったんやが、撃沈くらうのを恐れて手堅く管釣り(手堅いんか?)

本日のタックル
Abu Garcia fleurel FCL-562UL
カーディフ50SDC
本日の目玉
CROSSBEAT 565TLFS
11エルフ2000S
なんとスピニングタックル登場!
所持している理由としては、もし身近な
人間で釣りを始めたいというのが現れたら
貸し出ししようかと。
貸し出す手前、ちゃんと使えんとあかんなぁ
と思いつつなかなか練習する気にならずで。。。
平日の座間さんならなんとか他人に迷惑掛けずに
練習できて且つ魚も釣れるかなあみたいな(甘い)
早速、スピニングで第一投!!!
おっと、ルアーどっか行ったぞ???
超大飛球、ほとんど真上か。
推定飛距離10m、ライン放出30mみたいな
気を取り直して、第二投。
これまたフライ、さっきよりはましか。
なんと難しいこと、リトリーブも全然スムーズ感なし。
ロッドが波打ってますわ。
これはちょっとへたくそすぎるので一旦ベイトに
戻して真剣に魚釣り。
ここで説明をちょっと
当方ベイトは左投げ右巻きなんですが
スピニングは右投げ左巻きに挑戦しております。
と言うのも、ベイトとスピニングではキャスト時の
リリースポイントが全然違うんで。
元々右利きやから簡単にできるやろうと思うたけど
めちゃくちゃ難しいっす
で、ベイトで快適に投げていると速攻でファーストヒット

ほっと一息
この後、オーナーが近づいてきて
「こっちより10月から営業始めた大きいポンドの
方がまだ叩かれてないからいいかもよ」
とのアドバイスを受けたので素直に従うことに。
まあ、毎日見てる人の意見やしね♪
移動後、立て続けにヒット連発



当方にしては珍しい連続写真
調子ええのも束の間、風向きの関係で浮き藻が
押し寄せてきて釣りにならんようになってきた。
やむなく再度の移動。
こっちはさっぱりですなぁ
たまぁに当たるけど、全然のらずで。。。
どうせ釣れんのやったら残り時間全部スピニングで
行ってみっか。
まともにライナー性で飛んで行くんは
5投中一投くらい?凡フライはまだええけど
足下 ”ずぼっ” がかなり恥ずかしい
リトリーブも不安定さがなかなか克服できず
まぐれの魚信も合わせが出来ずにフッキングに至らず。
いやぁ~、これは奥が深いわ。
もっと修行せないかんと思い次回も
必ずこのタックル持参やなぁなどと
考えつつ納竿。
管釣り用スピニングロッド買おうかな?
10月やというのに暑いの~

今日は、台風18号で対策要員として
休日出勤したのでその振り替え休日

二匹目のドジョウを狙って坂川という手も
あったんやが、撃沈くらうのを恐れて手堅く管釣り(手堅いんか?)
本日のタックル
Abu Garcia fleurel FCL-562UL
カーディフ50SDC
本日の目玉
CROSSBEAT 565TLFS
11エルフ2000S
なんとスピニングタックル登場!
所持している理由としては、もし身近な
人間で釣りを始めたいというのが現れたら
貸し出ししようかと。
貸し出す手前、ちゃんと使えんとあかんなぁ
と思いつつなかなか練習する気にならずで。。。
平日の座間さんならなんとか他人に迷惑掛けずに
練習できて且つ魚も釣れるかなあみたいな(甘い)
早速、スピニングで第一投!!!
おっと、ルアーどっか行ったぞ???
超大飛球、ほとんど真上か。
推定飛距離10m、ライン放出30mみたいな

気を取り直して、第二投。
これまたフライ、さっきよりはましか。
なんと難しいこと、リトリーブも全然スムーズ感なし。
ロッドが波打ってますわ。
これはちょっとへたくそすぎるので一旦ベイトに
戻して真剣に魚釣り。
ここで説明をちょっと
当方ベイトは左投げ右巻きなんですが
スピニングは右投げ左巻きに挑戦しております。
と言うのも、ベイトとスピニングではキャスト時の
リリースポイントが全然違うんで。
元々右利きやから簡単にできるやろうと思うたけど
めちゃくちゃ難しいっす

で、ベイトで快適に投げていると速攻でファーストヒット

ほっと一息

この後、オーナーが近づいてきて
「こっちより10月から営業始めた大きいポンドの
方がまだ叩かれてないからいいかもよ」
とのアドバイスを受けたので素直に従うことに。
まあ、毎日見てる人の意見やしね♪
移動後、立て続けにヒット連発

当方にしては珍しい連続写真

調子ええのも束の間、風向きの関係で浮き藻が
押し寄せてきて釣りにならんようになってきた。
やむなく再度の移動。
こっちはさっぱりですなぁ

たまぁに当たるけど、全然のらずで。。。
どうせ釣れんのやったら残り時間全部スピニングで
行ってみっか。
まともにライナー性で飛んで行くんは
5投中一投くらい?凡フライはまだええけど
足下 ”ずぼっ” がかなり恥ずかしい

リトリーブも不安定さがなかなか克服できず
まぐれの魚信も合わせが出来ずにフッキングに至らず。
いやぁ~、これは奥が深いわ。
もっと修行せないかんと思い次回も
必ずこのタックル持参やなぁなどと
考えつつ納竿。
管釣り用スピニングロッド買おうかな?
Posted by たのきゅう at 15:15│Comments(0)
│その辺
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。