ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たのきゅう
たのきゅう
製造年1966 生産地 大阪                               生息地 千葉
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月19日

140419峡東釣行

 幸先よろしい♪

今日はテンカラシーズンまで待てず渓流へGo車


スタートは
アルデバランMg(BFSスプール)&Abu Garcia fleurel FCL-562UL

アルデバランBFS XGやと3lbラインのバックラッシュで糸噛みするんで
こっちやとどうなん?みたいな感じで試してみることにテヘッ
(※今日はバックラッシュしませんでした)

手始めに「ニジマス堰堤」から攻めますが
残念ながらノーチェイス。。。

続いて
いつもならこの時期帰り際に攻める「早春の堰堤」へ

堰堤下の「石畳」



第一投目にアマゴヒット❤(ゴッドハンズ瀾流SP)

気をよくし、堰堤へ向かうもここでは全く反応NOTHINGダウン

さっさと上流へ。

以降、各MYポイントへ向かうも先行者ありで・・・。

8時代にはペンションへ到着。
車をペンションに駐めて「沢堰堤下」へ。

こちらも無反応。

「沢堰堤上」に到着すると

げっ、ポイントが二つに割れてるビックリ

例えるなら、6畳の部屋が3畳になったような?
堰堤からの落水が二つに分かれてますわ。。。
大場所が小場所になって汗

ここ数年自然の猛威に翻弄されてますな。

こちらも全くノーチェイス。

ペンションに戻ると大勢の釣り人が釣り準備の真っ最中。
今日は峡東大盛況のようで。

タックルチェンジ

カーディフ50SDC&カーディフ(改)

さっきの大勢の釣り人より先にペンション下の渓に入り
探りを入れて



2尾めゲット(アマゴ)


ヒットルアーは

ダイワのプレッソでしたっけ?
良い仕事してくれたんですが直後にロストガーン

ペンション周辺丹念に攻めましたが以降無音・・・。

今日は2尾上げましたが、チェイスは見れず。
いずれも白濁の中でのヒット。

例年と違い岩魚のチェイスが無かったのが意外。。。




所々、残雪が残る峡東でした雪








  


Posted by たのきゅう at 20:36Comments(2)渓流